いつも、ご覧いただき、ありがとうございます。(^^)/
Gショックをネット購入してから、ずっ~と電池交換せずに使用してましたが
最近、バックライト点灯ボタンを押すと消えるようになったので
電池交換をしようと考えました。
▼電池交換か?新しく購入するか?▼
普通なら、時計店やホームセンターなどにお願いしますが
今回は、自分で電池交換にチャレンジしてみました。
(自分で電池交換にチャレンジするのは自己責任でお願いします)
そもそもメーカーでの電池交換は、どういう流れかというと
メーカーでの電池交換の対応 日数は・・・
日数について
依頼品がカシオテクノに到着してから、約1週間から10日で修理完了し
カシオテクノより発送するそうです。
ただし、ダイバーズウオッチ(フロッグマン等)の場合、
防水性などを専用の特殊試験機で検査いたしますので
約2週間程度かかる場合があります。
※保守部品在庫状況によって修理日数が前後する場合がございます。
※上記日数には見積期間や弊社指定休業日は含まれておりません。
※カシオ持込窓口では60分ほどで電池交換作業を実施しているそうです。
2週間ほど日数は、かかるみたいです。
メーカーでの電池交換の対応 料金は・・・
料金は
電池交換料金(定額料金) ¥3,000+税
普通の電池交換より、割高になります。
▼買った方が良い場合もありますので、新品価格をチェック▼
自分で電池交換にチャレンジする時に 準備するもの
準備するものは、
精密ドライバー と CR2016の電池 です。
ちなみに両方とも、100円均一で購入出来ました。

自分で電池交換にチャレンジした結果、10分程度で交換できた。
まず、赤いマル と 青いマル にあるネジを外します。
プロテクトカバーとステンレスの裏蓋を外します。
意外とあっさりと外すことが出来ます。

裏蓋をはずすとこんな感じになってますので
次にグレーのカバーを取ります

電池は、この白いシールの真下にあります。

外すのは、赤丸のところからです。

ここが一番難しい所です。
がっちりと金具で固定されていますので
慎重に上の写真の赤丸のところを押します。(注意)

見づらいので、拡大します。
赤丸の部分の金具が上からカチッとというよりは
ガッチリ固定されています・・・。
でも、外れるときは、パカーンとあきます。

固定解除できたら、電池を交換して、逆の手順で、同じようにしまっていきます。
ふつうGショックは、電池交換しただけでは、電源が入らないんですが
海外モデルだからなのか? そのままつきました。
※ふつうのGショックは、電池を入れ替えた後に短絡(リセット)させないとつきません。

無事、自分で電池交換をすることが出来ました(^_-)-☆
その後
報告までに
電池交換してから、半年以上経ちましたが
特に、「バックライトが消える」とか「防水機能が無くなった」などの
不具合やトラブルはありせんでした。
▼夏に向けて、白いGショックを探しませんか?▼
コメント