いつもご覧いただき、ありがとうございます。

この記事では、
犬山祭り2022年は開催されるのか?
日程や開催場所など調査しました。

犬山祭りは、
犬山城のふもとにある “針綱神社” の祭礼で
1635年の江戸時代から続く歴史のある祭りです。
第388回 犬山祭り
犬山祭り2022年は、3年ぶりに開催されることに決まりました。
ただ、例年と違い、規模は縮小される見通しです。

犬山祭りの見どころは?
ふつうは、お祭りででてくる
”山車(だし)” のことを
犬山では、” やま ” と言い、
” 車山 ”と表記されます。
昔から言い習わされています。
犬山祭りの見どころは、
・「どんでん」と言われる車山の方向転換
・車山の見事なからくり人形
・季節がらの犬山城と桜
江戸時代から続く車山の祭り。全国的に珍しく全ての車山(13輌)に仕掛けも見事な、からくり人形を備え、からくりを針綱神社に奉納します。昼は咲き誇る桜に劣らぬ華麗さ、夜は365個の提灯をいっせいに灯して巡行する絢爛さが見どころです。重さ3トン超の車山を、男達が豪快に持ち上げて方向転換する「どんでん」は大迫力。
公式より
犬山祭り2022年 開催日程
例年、4月の第一土曜日と日曜日の2日間開催されます。
2022年度は、4月2日(土)4月3日(日)開催になります。

2022年度は、13輛のうち12輛の参加予定。
【4月2日(土)13:00~21:00】場ならし
場ならしは、13:00からの予定。
➡11町内(3輛)は、各町内で、場ならしの予定。
➡1輛は、飾り車山の予定。
夜車山(よやま)は、18:00からの予定。(18:30~19:00)

【4月3日(日)8:30~16:00】からくり奉納
からくり奉納は、10:30からの予定。
➡9町内(9輛)は、城前広場にて披露する予定。
➡3町内(3輛)は、各町内でからくりを披露するか、場ならしの予定。
犬山祭り お店や屋台はありますか?
城下町にある既存のお店とお正月や祭りの時には、屋台が出ます。
屋台が多い場所は、針綱神社前の広場、城下町の道沿い、
犬山駅西口の交差点を越えてから城下町迄は、例年屋台が出ています。
2022年の犬山祭りでは、屋台はでません。
犬山祭りの交通規制


犬山祭り 基本データ
■犬山祭の主催 ➡「犬山祭保存会」
■開催場所 ➡ 犬山城下町の周辺
■開催日時 ➡ 毎年4月第一土曜日と日曜日
■公共機関でのアクセス ➡ 名鉄犬山駅の西口を降りて徒歩5分~10分
■お車でのアクセス
➡中央自動車道小牧東ICから尾張パークウェイを経由して約20~30分
➡名神高速道路小牧ICから約20分(41号線を北上)
※城下町周辺や犬山駅周辺の駐車場をご利用ください。
■公式URL ➡ 犬山祭保存会
コメント