いつもご覧いただき、ありがとうございます。

この記事では、【日帰り温泉 長野県】温泉好きが選ぶ、実際に行ってみて良かった日帰り温浴施設+割引クーポン情報!!について調査しました。
「リラックス出来る」「 ストレス発散になる」という事で、
いろいろな温浴施設に行ってみるのは、楽しいですよね?
設備面で優れているのが「スーパー銭湯」
泉質が良いのは、「天然温泉」
食べる事から泊る所まで全部そろうのが「ホテルや旅館」
その中でも、それぞれの良いとこ取りをしている施設が「日帰り温浴施設」になります。
実際に 長野県にある「日帰り温浴施設」 に行ってみて、良かったところを
ご紹介いたします。
天龍温泉 おきよめの湯

令和2年リニュアル済みの為、施設全体が新しく清潔感がある。
温浴施設+お土産処+お食事処+休憩所、一通りの施設がそろっています。
温泉の内容は、基本セットの内風呂+露天風呂+サウナがあり、
大きすぎず、小さすぎずといった感じが好感が持てる。
スーパー銭湯のような豪華設備はありませんが、とにかく泉質が良いので入浴が気持ちいい。
泉質は、「美人の湯」のようにヌルヌルととろみがある
住所:〒399-1202 長野県下伊那郡天龍村神原5786番地14
電話番号:0260-32-3737
定休日:毎週火曜日(祝日営業、翌日休業)
信州まつかわ温泉 清流苑

敷地面積2万坪の広大な敷地には、宿泊施設・お食事処・日帰り温泉・休憩所・各種スポーツ施設・通年利用の屋内温水プール、フォレストアドベンチャー松川などがあります。

温泉は、9つもあり、湯めぐりを楽しむことが出来るぐらい多いのが特徴。
露天風呂は、開放感があり眺めも良いので、ゆっくり入浴するのに適している。
泉質は、ツルツルとしたぬめりのある美肌の湯の為、温泉とすぐにわかる。
住所:長野県下伊那郡松川町大島2784-1
電話番号:0265-36-2000
定休日:隔週水曜日(12月29日~翌1月1日休)
早太郎温泉 こまくさの湯

駒ヶ根の観光地の中心部にある温泉。
ソースカツ丼で有名な明治亭さんやガロさんの近くにありますので、
ソースカツ丼とセットで温泉が楽しめる。
露天風呂は、中央アルプス駒ケ岳、南アルプスの開放感のある雄大な景色を堪能できるのが特徴です。
内風呂からの景色も良く、駒ヶ根の山々を見ながら温泉を楽しむことができます。
また、温泉の種類も薬湯やジェット風呂、サウナなどあるので、楽しむことが出来る。
休憩スペースも広いので、入浴後の仮眠もできるのが良い。
住所:〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂759-4
電話番号:0265-81-8100
定休日:11~3月は毎週水曜日が休館日となります。
※但し、祝日の水曜日は営業になり、前日火曜日が振替休館になります。
天空の城 三宜亭本館

飯田城址の高台にある良質の天然温泉。
高台にある為、開放感抜群の露天風呂と大パノラマの大浴場が人気です。
南アルプスの山々が一望できます。
設備としては、スーパー銭湯のようにジェットバスとジャグジー、スチームサウナなどもある。
露天風呂は、気持ち小さ目。
泉質は、美肌効果が期待できる「美人の湯」。
温泉は、掛け流し式と濾過循環式を併用した「放流循環併用式」を採用されています。
住所:長野県飯田市追手町2-641-10
電話番号:0265-53-2581(お電話対応可能時間 12:00 – 22:00)
定休日:不定休(月に1回)
阿南温泉 かじかの湯

長野県最大規模の大浴場は、とっても広くて人気があります。
もちろん露天風呂の開放感も快適です。
泉質は、アルカリ性単純温泉なのでツルツル肌が期待できる。
湧出温度が31度の源泉欲ができるのも魅力。
施設は、温泉施設のほか、お休み処の大広間・リンパ整体・地元特産品、
和食処 かじか亭、焼肉ハウス、特産品売り場などがあります。
和食処 かじか亭の十割そばは、おいしいと人気。
住所:〒399-1505 長野県下伊那郡阿南町富草4923
電話番号:0260-22-2000
定休日:毎週水曜日(祝日等により変更あり)
コメント