いつもご覧いただき、ありがとうございます。
この記事では、
愛知県の南知多町で
「びわ狩り」が出来るそうなので、
実際に行って、調査してきました。
是非、最後までご覧ください。
【2025年度の開催日程】
【開催日】
5月24日(土)5月25日(日)
5月31日(土)6月1日(日)
6月7日(土)6月8日(日)
【開催時間】
9:00~12:00
※時間内は、びわ食べ放題!!
※最終受付は11:30まで
【入園料】
中学生以上:1000円
※指定容器1杯分のびわをお持ち帰りできます
【入園料】
小学生:300円 ※持ち帰りなし
幼児:無料 ※持ち帰りなし
【会場】
山本農園(南知多町豊浜東ヶ丘27)
【お問い合わせ】
山本農園 園主 ☎ 090-3854-6797
連絡所 ☎ 090-7025-5797
【注意事項】
※指定開催日以外は入園できません。
※びわの実の状況で、開催日が変更になる場合もあります。
「びわ」ってどんな果物?
びわは、病気に強い為、生育するのに農薬を使用する必要がほとんどない為、
健康面で、とっても安心して食べられる果物です。
味は、甘みと酸味のバランスが絶妙で、とっても甘くてジューシーです。

「びわ」の食べ方
皮を手で剥いて、果実をそのまま食べます。
果実の中央部には、タネがいくつか入っているので、タネは取り出します。
美味しい「びわ」の見分け方
太陽の陽が良くあたってそうな木を選び、びわの色が濃い黄色になっていて、
果実が大きめで、「まんまるのびわ」より「やや長細くなっているびわ」
のほうが熟しているそうです。
その木の「びわ」を一つ食べて、甘かったらその木の「びわ」は甘いそうです。

びわ狩りの内容
開催時期:毎年5月下旬~6月中旬の土日
開催時間:時間無制限。
ただし、びわ狩りは午前中のみです。
料金:大人1000円 小学生300円 幼児:無料
お土産付き:大人のみ
指定容器一杯だけ自分で取って持ち帰れます
※詳しくは、現地にて係員の方にご確認下さい。
■お土産の収穫方法
収穫用のハサミを使って、
熟しきっていない、割れていないびわを選んで、
びわを傷つけないように、
ギリギリのところを切って収穫します。
収穫の量は、指定された容器一杯です。
取り過ぎた分は、受付で回収してくれます。




びわ狩りの基本情報
開催場所:愛知県 知多郡 南知多町 豊浜 東ヶ丘 (下記地図参照)
開催日時:5月下旬~6月中旬の土日 (下記参照)
連絡先:下記参照
南知多町観光協会の連絡先:0569-62-3100
南知多町観光協会(公式HP):http://minamichita-kk.com/
【2024年度の開催日程】
【開催日】5月25日(土)・26日(日)・6月 1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)
【開催時間】9:00~12:00
【入園料】中学生以上:1000円(指定容器1杯分お持ち帰り付き)
【入園料】小学生:300円(持ち帰りなし)幼児:無料
【会場】山本農園(南知多町豊浜東ヶ丘27)
【お問い合わせ】☎ 090-3854-6797 ☎ 090-7025-5797
【2023年度の開催日程】2023年6月3日(土)・4日(日)、10日(土)・11日(日)
アクセス方法とMAP

びわ狩りの受付は、この辺りになります。
駐車場は、この辺りになります。


コメント